田中明(読み)たなか あきら

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「田中明」の解説

田中明 たなか-あきら

1924- 昭和後期-平成時代の作物栄養学者。
大正13年9月18日生まれ。マニラの国際稲研究所植物生理部長などをへて,昭和42年北大教授となる。水稲の栄養生理学的研究とその応用で,50年石塚喜明(よしあき)とともに学士院賞。長崎県出身。北海道帝大卒。著作に「作物比較栄養生理」,「熱帯農業概論」(共著)など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む