田中梅吉(読み)タナカ ウメキチ

20世紀日本人名事典 「田中梅吉」の解説

田中 梅吉
タナカ ウメキチ

大正・昭和期のドイツ文学者,児童文学研究家



生年
明治16(1883)年9月6日

没年
昭和50(1975)年4月13日

出生地
茨城県

学歴〔年〕
東京帝国大学独文科〔明治42年〕卒

経歴
独英仏に留学し、帰国後京城大、愛知大、中央大などの教授歴任グリム兄弟中心とするドイツ童話を研究し、著書に「ドイツ童話史」「グリンム研究 語学篇」がある。翻訳には「グリム祖稿童話全集」「ゲーテ童話全集」があり、ほかに「綜合詳説 日独言語文化交流史大年表」の著もある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

関連語 学歴

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「田中梅吉」の解説

田中梅吉 たなか-うめきち

1883-1975 大正-昭和時代のドイツ文学者。
明治16年9月6日生まれ。京城帝大,愛知大,中央大の教授をつとめる。グリムを中心とする児童文学研究,日本とドイツの文化交流史研究で知られた。昭和50年4月13日死去。91歳。茨城県出身。東京帝大卒。著作に「ドイツ童話史」「総合詳説日独言語文化交流史大年表」。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android