20世紀日本人名事典 「田付辰子」の解説 田付 辰子タツケ タツコ 昭和期の通訳 外務省情報文化局事務官。 生年明治32(1899)年6月15日 没年昭和32(1957)年9月18日 出身地東京 主な受賞名〔年〕パリ名誉市民〔昭和29年〕 経歴父は外交官の田付七太。3歳の時に両親とフランスに渡り、18歳までをパリで過ごす。長じて外務省に勤務し、ベテラン通訳として数多くの国際会議で活躍、当意即妙の通訳で信頼を集めた。昭和29年パリ名誉市民。著書に「パリの甃」「パリの雀」などがある。 出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報 Sponserd by
デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「田付辰子」の解説 田付辰子 たつけ-たつこ 1899-1957 昭和時代の外交官。明治32年6月15日生まれ。外交官田付七太の娘。3歳のとき両親とフランスにいき18歳までパリですごす。外務省情報文化局事務官となる。昭和29年吉田茂首相の外遊にしたがい,日仏児童作品の交換,松方コレクションの返還交渉につくした。同年パリ名誉市民。昭和32年9月18日死去。58歳。ソルボンヌ大卒。著作に「パリの甃(いしだたみ)」「パリの雀」など。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例 Sponserd by