田分け(読み)タワケ

デジタル大辞泉 「田分け」の意味・読み・例文・類語

た‐わけ【田分け】

分家または遺産相続で、田を分け与えること。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 地割制度

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「田分け」の意味・わかりやすい解説

田分け
たわけ

江戸時代農民田畑分割相続したこと。幕府諸藩が分地制限令を出したのは,こうした分割によって耕地が零細化し,担税能力が減少することを防ごうとしたものである。零細化して水呑百姓となるおそれがあるところから田分けするものを「戯け (呆け) 」と呼んだ。別に丹後地方地割制度も田分けと呼ばれた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の田分けの言及

【丹後国】より

…このほか地域の生産物をうかがう資料として貢納物をみると,田辺藩では米のほかに鍛冶炭代米,木売役米,肴米,塩浜年貢,竹皮,奉書,塩浜,鯉網,鳴子網,唐網,請藪,雉子,渋柿,鮭,入木,塩,端折紙,小奉書,青梅,栗,山椒,煎海鼠,大豆,胡麻,麻苧,真綿,茶,桐実など,峰山藩では忍冬花,真綿,麻苧,渋柿など,久美浜代官所領では藍,紅花,麻,桑,漆,楮,茶などがあった。由良川・野田川などの流域や海岸地帯の村々では,〈田分け〉と称する田地の割替が広範囲に行われ,割替の期間は5~20年,定期,不定期とさまざまであった。なかには伊禰浦(いねうら)3ヵ村(日出・平田・亀島。…

【割地・地割】より

…その内容,形式は各地で異なり,田のみを割り替える場合,田畑ともに割替えを行う場合,古田のみ行われる場合,新田のみの場合,山林・秣場(まぐさば)についても行われる場合などがあり,年限も3年,5年,10年あるいは20年などいろいろで,割替えの標準も,そのつど配当割数に増減のある場合と,配当数がつねに一定不動の場合とがある。その呼名も割地・地割のほか碁盤割(加賀,能登,越前),苗割もしくは名割,軒前割(越後),田分け(丹後),鬮持(くじもち)(宇和島),地組(筑後),門割(かどわり)制度(薩摩)など,いろいろである。 割地発生の由来については,共同開墾地の利益の均分から発生したとする共同開墾説,水損を均分するためという水損均分説,土地の肥瘠・便否を平均し貢租の負担を公平にするために行われたとする徴税便宜説,班田制を耕地共有制とみなしてその遺制とする班田遺制説などがある。…

※「田分け」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android