田口亀造(読み)タグチ カメゾウ

20世紀日本人名事典 「田口亀造」の解説

田口 亀造
タグチ カメゾウ

明治・大正期の労働運動家



生年
明治15(1882)年11月4日

没年
大正14(1925)年1月18日

出生地
群馬県群馬郡岩鼻町(現・高崎市)

経歴
18歳で上京したが、間もなく足尾銅山鉱夫として働き、明治40年の社会暴動で社会問題にめざめ、芝浦製作所などで働き左党連盟に参加。大正12年関東労働同盟会会長に就任した。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「田口亀造」の解説

田口亀造 たぐち-かめぞう

1882-1925 明治-大正時代の労働運動家。
明治15年11月4日生まれ。足尾銅山の鉱山労働者となり,明治40年足尾暴動にであう。上京して池貝鉄工所などにつとめ,友愛会(のちの総同盟)系の東京鉄工組合長となり,おおくの労働争議指導。大正12年総同盟関東同盟会会長となった。大正14年1月18日死去。44歳。群馬県出身。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android