日本歴史地名大系 「田子内村」の解説 田子内村たごないむら 秋田県:雄勝郡東成瀬村田子内村[現在地名]東成瀬村田子内西流する成瀬(なるせ)川の中流に位置する。川沿いに椿台(つばきだい)村に通じる脇街道が走り、村は大沢口に形成された扇状地上に街村状に発達。東は岩井川(いわいかわ)村、西は平鹿(ひらか)郡荻袋(おぎふくろ)村(現平鹿郡増田町)、南は峰越しに同郡猿半内(さるはんない)村(現増田町狙半内(さるはんない))と接する。正保四年(一六四七)の出羽一国絵図に田子内村四五八石とみえる。宝永二年(一七〇五)の雄勝郡村々御黒印高牒(秋田県庁蔵)によれば、高は本田三五四石二斗三升四合、新田四八七石四斗九升二合、合計八四一石七斗二升六合(当高七一一石四升五合)。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by