奥羽永慶軍記
おううえいけいぐんき
三九巻 戸部正直著
成立 元禄一一年
写本 国立国会図書館ほか
解説 戦国期を主とした東北地方全般にわたる戦乱を描く戦記物語。著者の戸部(一
斎)は尾張国笠寺城主の子孫で、父忠直が大坂城落城で浪人し雄勝郡に移った。
活字本 改定史籍集覧第八冊・戦国史料叢書
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 
奥羽永慶軍記 (おううえいけいぐんき)
戦記。1698年(元禄11)出羽国雄勝郡横堀の戸部正直の著述。39巻。書名は天文・永禄から慶長・元和までの戦記を意味する。書名のとおり,16世紀半ばから17世紀初めに至る陸奥・出羽両国の群雄の抗争と興亡を詳述している。〈先輩の旧記に考へ,亦は古老見聞の直談に聴き〉編述されたもので史実の誤りもあるが,参考にすべき価値がある。《史籍集覧》《戦国史料叢書》所収。
執筆者:小林 清治
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
Sponserd by 