田家遺跡(読み)たいえいせき

日本歴史地名大系 「田家遺跡」の解説

田家遺跡
たいえいせき

[現在地名]黒部市田家新・田家野

田家小学校に隣接する八幡社境内一帯と、南側崖下に広がる縄文時代中期から晩期にわたる集落遺跡十二貫野じゆうにかんの台地の末端部にあたり、台地上は標高一五メートル、下は同一〇メートル。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む