田島征三(読み)たしま せいぞう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「田島征三」の解説

田島征三 たしま-せいぞう

1940- 昭和後期-平成時代の絵本作家。
昭和15年1月9日生まれ。田島征彦(たじま-ゆきひこ)の双子の弟。多摩美大卒業制作の絵本「しばてん」でデビュー泥絵の具による力づよい土俗的な画風で知られ,昭和44年「ちからたろう」でブラチスラバ世界絵本原画展金のリンゴ賞。49年「ふきまんぶく」で講談社出版文化賞。平成8年自伝的エッセイ「絵の中のぼくの村」が映画化された。大阪出身。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android