田沢湖高原温泉(読み)たざわここうげんおんせん

日本大百科全書(ニッポニカ) 「田沢湖高原温泉」の意味・わかりやすい解説

田沢湖高原温泉
たざわここうげんおんせん

秋田県中東部、仙北市(せんぼくし)田沢湖地区にある温泉。駒ヶ岳(こまがたけ)山麓(さんろく)にあり、乳頭(にゅうとう)温泉郷とともに田沢湖高原温泉郷として国民保養温泉地に指定されている。開発は1960年代であるが、旅館民宿保養所ほか、県立田沢湖スポーツセンターや第三セクター運営のスキー場などがある。泉質硫黄泉である。JR田沢湖線(秋田新幹線)田沢湖駅からバスの便がある。

[宮崎禮次郎]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む