田波 幸男
タナミ ユキオ
昭和期の衛生行政官
- 生年
- 大正2(1913)年8月18日
- 没年
- 昭和47(1972)年2月11日
- 出生地
- 栃木県
- 学歴〔年〕
- 東京帝国大学医学部〔昭和12年〕卒
- 経歴
- 神奈川県警察衛生課、厚生省予防局優生課、静岡県衛生課に勤務したのち応召する。戦後、沼津保健所、厚生省衛生局予防課を経て、児童家庭局母子衛生課長、公衆衛生局保健課長、大臣科学官房技術参事官などを歴任。昭和38年日本肢体不自由児協会理事、43年日本心身障害者コロニー協会常務理事などもつとめる。著書に「公衆衛生の発達」などがある。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
田波幸男 たなみ-ゆきお
1913-1972 昭和時代の官僚。
大正2年8月18日生まれ。沼津保健所勤務などをへて,厚生省母子衛生課長,検疫課長,防疫課長,保健所課長を歴任。日本肢体不自由児協会理事,日本心身障害者コロニー協会常務理事をつとめる。昭和47年2月11日死去。58歳。栃木県出身。東京帝大卒。著作に「公衆衛生の発達」など。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 