日本歴史地名大系 「田畠村」の解説 田畠村たばたけむら 富山県:上新川郡大山町田畠村[現在地名]大山町田畠常願寺川扇状地の月岡(つきおか)野と称する南縁部に位置する。田畑とも記される。田畠に関する文書で最も古いものは文禄三年(一五九四)の三室(みむろ)八ヶ村に宛てた常願寺川簗御印(前田家文書)で、常願寺川の鮭・鮎の漁業権を認めたものである。正保郷帳では高六三一石余、田方四〇町九反余・畑方一町一反、新田高九八石余。加賀藩領から万治三年(一六六〇)以降富山藩領。享保六年(一七二一)の村付高改帳(島倉家文書)では高七八一石余。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by