20世紀日本人名事典 「田辺納」の解説 田辺 納タナベ オサム 大正・昭和期の社会運動家 日本社会党大阪府本部顧問・元委員長。 生年明治35(1902)年10月16日 没年昭和55(1980)年5月19日 出生地大阪府泉南郡岸和田町(現・岸和田市) 旧姓(旧名)奥平 学歴〔年〕岸和田実業補習学校卒 経歴大正12年総同盟泉州連合会結成に尽力し、のち日農でも活躍。その後社会大衆党などに参加し、昭和13年東方会農政部を結成。この間6年から岸和田市議をつとめ、戦後は社会党に参加した。 出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報 Sponserd by
デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「田辺納」の解説 田辺納 たなべ-おさむ 1902-1980 大正-昭和時代の農民運動家。明治35年10月16日生まれ。大正13年日本農民組合和泉(いずみ)連合会常務書記となり,日農分裂後は全国農民組合大阪府連合会委員長,大阪農民連盟理事長などを歴任。戦後,日農大阪府連会長,社会党大阪府連会長をつとめた。昭和55年5月19日死去。77歳。大阪出身。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例 Sponserd by