事典 日本の地域ブランド・名産品 「甲州印伝」の解説
甲州印伝[その他(工芸)]
こうしゅういんでん
主に甲府市などで製作されている。江戸時代初期の寛永年間(1624年〜1644年)にインドの装飾革が幕府に献上され、その華麗さに影響を受けて国内でつくられた革製品を印伝と呼ぶようになった。印伝は江戸時代には各地で製造されたものと推測されるが、いまでも製法が伝わっているのは甲州印伝のみ。江戸時代末期に現在の甲府市にあたる地域を中心に甲州印伝の産地が形成された。鹿革に漆で模様をつけるのが特徴。現在では財布やハンドバッグなどが製造をしている。山梨県郷土伝統工芸品。1987(昭和62)年4月、通商産業大臣(現・経済産業大臣)によって国の伝統的工芸品に指定。
出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域ブランド・名産品」事典 日本の地域ブランド・名産品について 情報