20世紀日本人名事典 「甲斐仁代」の解説 甲斐 仁代カイ ヒトヨ 大正・昭和期の洋画家 生年明治35(1902)年 没年昭和38(1963)年7月28日 出生地佐賀県 出身地中国・青島 学歴〔年〕女子美術学校西洋画科〔大正11年〕卒 経歴大正12年から昭和11年まで二科展に出品、この間大正14年には婦人洋画協会の創立に参加。昭和12年からは一水会に出品し、22年会員となる。代表作に「ハルピンの少女」「静物」。 出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報 Sponserd by
デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「甲斐仁代」の解説 甲斐仁代 かい-ひとよ 1902-1963 大正-昭和時代の洋画家。明治35年生まれ。大正12年二科展に「グラヂオラス」が初入選。婦人洋画協会,旺玄社に所属したあと,昭和14年一水会展に「赤い屋根の街」を出品,以後同展に出品する。22年一水会会員。ゆたかな色彩と独特の画境で知られた。昭和38年7月28日死去。61歳。佐賀県出身。女子美術学校卒。作品はほかに「秋」など。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例 Sponserd by