甲状腺刺激ホルモン放出因子(読み)こうじょうせんしげきほるもんほうしゅついんし

日本大百科全書(ニッポニカ) の解説

甲状腺刺激ホルモン放出因子
こうじょうせんしげきほるもんほうしゅついんし

視床下部の神経細胞でつくられる因子(TRF、TSH releasing factorの略)で、最近は甲状腺刺激ホルモン放出ホルモン(TRH、TSH releasing hormoneの略)と表記されることが多い。哺乳(ほにゅう)類では下垂体前葉に働いて甲状腺刺激ホルモンthyroid stimulating hormone(略してTSHという)を分泌させる。しかし、下等脊椎(せきつい)動物にはこのような作用がなく、むしろプロラクチンを放出させる働きが一般に認められる。またTRFは視床下部以外の脳の各所にみいだされ、カエルなどでは皮膚にもかなりの量が検出される。現在のところTRFは前葉ホルモンの分泌調節だけでなく、中枢で神経調節物質として働くほかに、未知の働きがあるものと考えられている。化学構造が明らかになった最初の視床下部ホルモンとして知られ、アミノ酸3個からなるペプチドである。

[菊山 栄]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android