甲田町(読み)こうだちよう

日本歴史地名大系 「甲田町」の解説

甲田町
こうだちよう

面積:七二・九四平方キロ

高田郡中央東部に位置し、東は三次みよし市・双三ふたみ三和みわ町、北は高宮たかみや町、西は吉田よしだ町、南は向原むかいはら町に囲まれる。中央を西南から東北に可愛えの川が貫流し、戸島としま川・本村ほむら川・大土おおつち川・の川などの支流がこれに合する。河川沿岸に平坦地が開け、国鉄芸備線が町の中央やや東寄りを通る。これに沿って県道が通るほか、可愛川沿いには国道五四号が通り、町の中心上甲立かみこうたちでは高宮町方面、三和町方面への道が分岐する。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む