申開く(読み)モウシヒラク

関連語 実例 初出

精選版 日本国語大辞典 「申開く」の意味・読み・例文・類語

もうし‐ひら・くまうし‥【申開】

  1. 〘 他動詞 カ行四段活用 〙
  2. ( 「言い開く」の謙譲語 ) 考えを、詳しく申しあげる。事情理由などを申しあげてはっきりさせる。
    1. [初出の実例]「悲哉(かなしきかな)、此条、故亡父尊霊再誕し給はずは、誰の人か愚意の悲歎を申ひらかん」(出典平家物語(13C前)一一)
  3. 弁明する。弁解する。言いわけする。
    1. [初出の実例]「我がとがも無い処を申し開かうとすれども」(出典:両足院本山谷抄(1500頃)五)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む