男になる(読み)オトコニナル

関連語 男装 実例

精選版 日本国語大辞典 「男になる」の意味・読み・例文・類語

おとこ【男】 =に[=と] なる

  1. 元服して一人前の男になる。
    1. [初出の実例]「殿のきむだちのまだおとこにならせ給はぬ」(出典:大鏡(12C前)六)
  2. 転じて、一人前の働きのある男になる。立派な男になる。
    1. [初出の実例]「金之介は十九歳、やや男装(ヲトコ)になるにしたがひ、色は白く眉秀で、背も高からず低からず」(出典人情本・清談若緑(19C中)初)
  3. 還俗(げんぞく)する。僧が俗人にもどる。
    1. [初出の実例]「此大師も力無押して男に成給ひて、頭を裹みて御座せし御事也き」(出典:水鏡(12C後)下)
  4. 女性との性交を経験する。
  5. 女が年老いて月経が閉鎖する。⇔女になる

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android