男扇(読み)オトコオウギ

デジタル大辞泉 「男扇」の意味・読み・例文・類語

おとこ‐おうぎ〔をとこあふぎ〕【男扇】

男持ちの扇。→女扇

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「男扇」の意味・読み・例文・類語

おとこ‐おうぎをとこあふぎ【男扇】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 男持ちの扇。⇔女扇
    1. [初出の実例]「扇面画法〈略〉男扇 本有雑図、今世只木色結之以白糸」(出典:本朝画史(1678)下)
  3. 能楽小道具、扇の一つ。掛素襖(かけすおう)のシテなどの男役が持つ扇。中啓(ちゅうけい)で、骨は一五本、白骨(竹の生地に漆をかけて磨いたもの)に、扇面の模様はいろいろある。白骨には白地紙に墨絵のものがある。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

部分連合

与野党が協議して、政策ごとに野党が特定の法案成立などで協力すること。パーシャル連合。[補説]閣僚は出さないが与党としてふるまう閣外協力より、与党への協力度は低い。...

部分連合の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android