デジタル大辞泉
「男車」の意味・読み・例文・類語
おとこ‐ぐるま〔をとこ‐〕【男車】
平安時代、男の乗り物とされていた牛車。
「一条より詣づる道に、―二つばかりひきたてて」〈更級〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
おとこ‐ぐるまをとこ‥【男車】
- 〘 名詞 〙 男の乗っている牛車(ぎっしゃ)。⇔女車。
- [初出の実例]「男車の交らひもうとき」(出典:落窪物語(10C後)二)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 