日本歴史地名大系 「町小路等絵図」の解説 町小路等絵図まちこうじとうえず 三九枚成立 享保八―一一年か原本 柳川古文書館解説 川筋を描く絵図が一枚あるほかは、柳河町の基本単位である町・小路を描く。元来は連券(糊で貼継いだ文書)であったか。通りの幅、家の間口間数、居住者名が書込まれ、余白に町・小路ごとの竈数・居住者の内訳を記す。切抜きや紙片の貼付け、また訂正・抹消があることから、柳川藩の基礎資料として一定期間使用されたものと考えられる。複製 「柳川市史」地図編に一部収録。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by