訂正(読み)ていせい

精選版 日本国語大辞典 「訂正」の意味・読み・例文・類語

てい‐せい【訂正】

〘名〙 誤りを正しくなおすこと。ことばや文章の誤りをただし改めること。
※志都の岩屋講本(1811)上「文王周公孔子らも、追々に増補訂正したることぢゃに依って」 〔晉書‐荀崧伝〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「訂正」の意味・読み・例文・類語

てい‐せい【訂正】

[名](スル)誤りを正しく直すこと。特に言葉や文章・文字の誤りを正しくすること。「発言訂正する」「誤字訂正する」
[類語]修訂改訂勘校校閲校正校異校合直す改める正す訂する修正是正規正改善改良改正補正補訂補綴ほてい手直し手を入れる手を加える

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

普及版 字通 「訂正」の読み・字形・画数・意味

【訂正】ていせい

誤りをただし改める。〔晋書伝〕(元帝に上(たてまつ)る)其の(劉向・劉)書、にして義(もろもろ)發する、或いは是れ左氏・羊の載せざる、亦た訂正するるに足る。

字通「訂」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

ダモクレスの剣

常に身に迫る一触即発の危険な状態をいう。シラクサの僭主ディオニュシオス1世の廷臣ダモクレスが王者の幸福をたたえたので,王がある宴席でダモクレスを王座につかせ,その頭上に毛髪1本で抜き身の剣をつるし,王...

ダモクレスの剣の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android