町裏村
まちうらむら
[現在地名]伊万里市立花町
町裏とは伊万里町に接続する田園地域をさすところから、江戸期の町の形成後村名となったものである。小字名に円造寺・口ノ町・陣内・萱村などがある。
標高四八八メートルの腰岳の北斜面、伊万里町に至る緩やかな裾野で、小河川の浸食によって萱村台地・立花台地となる。
小字円造寺は現在市街地の一部や住宅地となり、二つに分け東円造寺・西円造寺と呼称。「済家宗由緒 寺社差出」の中に、
<資料は省略されています>
とあり、円造寺の地名はこの「円蔵寺」に由来すると思われる。現在寺跡の礎石の一部が残存する。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 