画工の司(読み)えだくみのつかさ

精選版 日本国語大辞典 「画工の司」の意味・読み・例文・類語

えだくみ【画工】 の 司(つかさ)

  1. 令制下で、中務省(なかつかさしょう)に属して、宮廷絵画彩色のことを担当した役所職員に、正、佑、令吏が各一人。画師四人、画部六〇人などがある。大同三年(八〇八内匠寮(たくみりょう)併合。〔令義解(718)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む