画譜(読み)ガフ

デジタル大辞泉 「画譜」の意味・読み・例文・類語

が‐ふ〔グワ‐〕【画譜】

絵画を種類別に分けた本。また、それに絵画技法や画論を添えたもの。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「画譜」の意味・読み・例文・類語

が‐ふグヮ‥【画譜】

  1. 〘 名詞 〙 絵を種類別に分けてのせた書。また、画法を論じた書。
    1. [初出の実例]「金声空於笙簧聴、彩羽徒於画譜看」(出典黄葉夕陽邨舎詩遺稿(1832)二・木鳳歌為儀満氏)
    2. 「巴里のサロンの画譜を披(ひら)いて」(出典:鳥影(1908)〈石川啄木〉一〇)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む