畏自物(読み)かしこじもの

精選版 日本国語大辞典 「畏自物」の意味・読み・例文・類語

かしこ‐じもの【畏自物】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「じもの」は「…のようなもの」の意の接尾語。副詞的に用いる ) おそれ多いもの(として)。
    1. [初出の実例]「我が皇太上天皇の大前に、恐古士物(かしコジもの)進退(しじま)ひ匍匐(はらば)ひ廻ほり」(出典続日本紀‐天平元年(729)八月五日・宣命)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android