畠山義英(読み)はたけやま よしひで

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「畠山義英」の解説

畠山義英 はたけやま-よしひで

?-? 戦国時代の武将
畠山義豊の子。父が畠山尚順(ひさのぶ)とあらそい戦死したのち,家督をついで河内(かわち)(大阪府)の守護となる。尚順,その子稙長(たねなが)と再三たたかい,大永(たいえい)元年(1521)尚順と和す。義英の子畠山義尭(義宣)は三好政長に味方したが,享禄(きょうろく)5年(1532)6月17日木沢長政に攻められ自殺。義英と義尭を同一人とみる説もある。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む