略式不相当(読み)リャクシキフソウトウ

デジタル大辞泉 「略式不相当」の意味・読み・例文・類語

りゃくしき‐ふそうとう〔‐フサイタウ〕【略式不相当】

検察官から略式命令請求を受けた裁判所が、その事件は、略式手続によるのではなく、正式な裁判を開いて審理する必要があると判断した場合に示す決定。略式命令不相当。略式起訴不相当。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む