異常三色覚(読み)イジョウサンシキカク

デジタル大辞泉 「異常三色覚」の意味・読み・例文・類語

いじょう‐さんしきかく〔イジヤウ‐〕【異常三色覚】

先天色覚異常の一。色の識別に関与する3種類の網膜錐体細胞うち一つが正常に機能していない場合に起こる。通常色覚と変わらない軽度のものから二色覚に近いものまである。いわゆる色弱のこと。→赤緑色覚異常

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む