異核接合体(読み)いかくせつごうたい(その他表記)heterokaryon

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「異核接合体」の意味・わかりやすい解説

異核接合体
いかくせつごうたい
heterokaryon

二核体ヘテロカリオンともいう。菌類の栄養菌糸体で,遺伝的に異なる2系統の菌糸が接合したとき両親の核が合着することなくそのまま同一細胞内に存在している個体をさす。核についていえば二倍体であるが,細胞質融合が行われている。第1段階細胞質融合のみ済んで第2段階の核融合が遅れている過渡的な段階であるとみなされる。3核が共存するもの (trikaryon) ,多核のものなども知られている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む