疾雷耳を掩うに暇あらず(読み)しつらいみみをおおうにいとまあらず

精選版 日本国語大辞典 「疾雷耳を掩うに暇あらず」の意味・読み・例文・類語

しつらい【疾雷】 耳(みみ)を掩(おお)うに=暇(いとま)あらず[=及(およ)ばず]

  1. 相手行動が急激で防ぐいとまがないさまをたとえていう。
    1. [初出の実例]「神速機敏にして疾雷耳を掩ふに暇あらざるがごときに因るならん」(出典:浮城物語(1890)〈矢野龍渓〉五三)
    2. [その他の文献]〔六韜‐龍韜・軍勢〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む