病におかされる(読み)やまいにおかされる

精選版 日本国語大辞典 「病におかされる」の意味・読み・例文・類語

やまい【病】 に おかされる

  1. 病気にかかる。病気にとりつかれる。
    1. [初出の実例]「かくて清盛公、〈略〉やまひにをかされ、存命の為に忽に出家入道す」(出典:平家物語(13C前)一)
  2. 欠陥欠点などがみられる。
    1. [初出の実例]「歌にも、やまひにをかされぬ歌は苦しからず共いへり」(出典:申楽談儀(1430)文字なまり、節なまり)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む