病者用食品(読み)ビョウシャヨウショクヒン

デジタル大辞泉 「病者用食品」の意味・読み・例文・類語

びょうしゃよう‐しょくひん〔ビヤウシヤヨウ‐〕【病者用食品】

国の許可を受けて、病気にかかっている人の健康の保持回復に適するという特別の用途を表示して販売される食品特別用途食品一つ。低たんぱく食品・アレルゲン除去食品・総合栄養食品などがある。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

栄養・生化学辞典 「病者用食品」の解説

病者用食品

 正式には病者用特別用途食品.特定の病気の患者用に作られている食品.

出典 朝倉書店栄養・生化学辞典について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む