痩腕(読み)やせうで

精選版 日本国語大辞典 「痩腕」の意味・読み・例文・類語

やせ‐うで【痩腕】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 痩せた腕。肉づきのない細い腕。
    1. [初出の実例]「うき世の望絶て鐘聞 痩腕に粟を一臼搗仕舞〈芭蕉〉」(出典:俳諧・続寒菊(1780))
  3. 力量の乏しい腕前。微力な手腕細腕
    1. [初出の実例]「大炊の介めがやせうでにて赤沼父子を討んとは」(出典:浄瑠璃・雪女五枚羽子板(1708)下)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む