細腕(読み)ホソウデ

精選版 日本国語大辞典 「細腕」の意味・読み・例文・類語

ほそ‐うで【細腕】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 細い腕。かぼそい腕。やせて細く力のない腕。
    1. [初出の実例]「ほそ腕(ウデ)後に用捨もなくぐっぐっと、締むるも弱き若楓下枝にしっかと縛付」(出典浄瑠璃井筒業平河内通(1720)三)
  3. 力の乏しいこと。かよわい力。また、能力があまりないこと。微力
    1. [初出の実例]「細腕を扼りつつ学校の窓から社会を望むで居た」(出典:思出の記(1900‐01)〈徳富蘆花〉三)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む