発酵茶(読み)ハッコウチャ

飲み物がわかる辞典 「発酵茶」の解説

はっこうちゃ【発酵茶】


摘み取った茶の葉を萎(しお)れさせて水分を除き、よく揉んだ後、ほぐして一定時間静置し、十分に発酵させてから乾燥させる製法の茶。普通、紅茶をいう。◇「強発酵茶」ともいう。

出典 講談社飲み物がわかる辞典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の発酵茶の言及

【チャ(茶)】より

…【酒井 慎介】
【製茶】
 茶の種類は製法,産地,時期などで分類される。製法で分ける場合,製茶工程の第1段階で生葉をただちに加熱処理する不発酵茶と,萎(いちよう)させてから加工する発酵茶に大別される。ここでの発酵とは,生葉中の酵素による茶葉成分の酸化反応を意味し,微生物は関与していない。…

※「発酵茶」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む