精選版 日本国語大辞典 「酸化酵素」の意味・読み・例文・類語
さんか‐こうそ サンクヮカウソ【酸化酵素】
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
オキシダーゼともいう.酸化還元酵素の一種.酸素を電子受容体として基質の酸化を触媒する酵素の総称.動物の呼吸によって取り入れられた酸素は,究極的には体内の物質の酸化に使われるが,その末端反応としてきわめて重要である.シトクロムオキシダーゼ(ヘム鉄を補欠分子族とする),グルコースオキシダーゼ(フラビンアデニンジヌクレオチドを補欠分子族とする),フェノラーゼ(Cuを補欠分子族とする)などがある.
出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
… 呼吸鎖電子伝達系を構成するチトクロム類は,通常は酵素とは呼ばれないが,ヘム鉄の部分で電子の授受を行うことにより,活発な酸化還元を繰り返し,触媒的に作用する電子伝達体である。また電子伝達系の末端に位置するチトクロム酸化酵素は,ヘム鉄のほかに銅原子を含み,酸素分子を還元してH2Oを形成する反応を触媒する。このように分子状酸素と直接反応し,それを水素受容体とする酵素を,脱水素酵素と区別して酸化酵素(オキシダーゼoxidase)と呼ぶ。…
※「酸化酵素」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について | 情報
送り状。船荷証券,海上保険証券などとともに重要な船積み書類の一つで,売買契約の条件を履行したことを売主が買主に証明した書類。取引貨物の明細書ならびに計算書で,手形金額,保険価額算定の基礎となり,輸入貨...
9/11 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新