酸化酵素(読み)サンカコウソ

デジタル大辞泉 「酸化酵素」の意味・読み・例文・類語

さんか‐こうそ〔サンクワカウソ〕【酸化酵素】

オキシダーゼ

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「酸化酵素」の意味・読み・例文・類語

さんか‐こうそサンクヮカウソ【酸化酵素】

  1. 〘 名詞 〙 物質酸化に関係する酵素広義には脱水素酵素デヒドロゲナーゼ)を含める場合もあるが、狭義には分子状酸素を直接の水素受容体とするオキシダーゼのことをいう。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「酸化酵素」の意味・わかりやすい解説

酸化酵素【さんかこうそ】

オキシダーゼとも。分子状酸素により基質を酸化する酵素の総称実際には,分子状酸素により酸化型に変えられた酵素または補酵素が間接的に基質を酸化する(オキシゲナーゼ)。その際,酵素の消費に伴って,水または過酸化水素生成フラビン補酵素を必要とするD-アミノ酸酸化酵素,還元型チトクロムCに働くチトクロム酸化酵素などがある。かつては広義に脱水素酵素もこれに含めた。
→関連項目呼吸酵素

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

化学辞典 第2版 「酸化酵素」の解説

酸化酵素
サンカコウソ
oxidase

オキシダーゼともいう.酸化還元酵素の一種.酸素を電子受容体として基質の酸化を触媒する酵素の総称.動物呼吸によって取り入れられた酸素は,究極的には体内の物質の酸化に使われるが,その末端反応としてきわめて重要である.シトクロムオキシダーゼ(ヘム鉄補欠分子族とする),グルコースオキシダーゼ(フラビンアデニンジヌクレオチドを補欠分子族とする),フェノラーゼ(Cuを補欠分子族とする)などがある.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「酸化酵素」の意味・わかりやすい解説

酸化酵素
さんかこうそ
oxidase

オキシダーゼともいう。酸化還元酵素群のうち,特に酸素を直接電子受容体とした酸化反応を触媒する酵素のこと。たとえば,キサンチンオキシダーゼ (キサンチン尿酸に酸化する) ,チトクロムオキシダーゼ (チトクロム Fe2+ をチトクロム Fe3+ に酸化する) など。分子状酵素を直接に化合物中に組込むオキシゲナーゼ (たとえばモノフェノールオキシダーゼ) を含める場合もある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「酸化酵素」の意味・わかりやすい解説

酸化酵素
さんかこうそ

オキシダーゼ

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

栄養・生化学辞典 「酸化酵素」の解説

酸化酵素

 →オキシダーゼ

出典 朝倉書店栄養・生化学辞典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の酸化酵素の言及

【酸化還元酵素】より

… 呼吸鎖電子伝達系を構成するチトクロム類は,通常は酵素とは呼ばれないが,ヘム鉄の部分で電子の授受を行うことにより,活発な酸化還元を繰り返し,触媒的に作用する電子伝達体である。また電子伝達系の末端に位置するチトクロム酸化酵素は,ヘム鉄のほかに銅原子を含み,酸素分子を還元してH2Oを形成する反応を触媒する。このように分子状酸素と直接反応し,それを水素受容体とする酵素を,脱水素酵素と区別して酸化酵素(オキシダーゼoxidase)と呼ぶ。…

※「酸化酵素」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android