白上(読み)しろあげ

精選版 日本国語大辞典 「白上」の意味・読み・例文・類語

しろ‐あげ【白上】

  1. 〘 名詞 〙 染物黒地、または紺地などに、模様を白く染め抜くこと。また、白く染めぬきにしてあること。しろあがり。
    1. [初出の実例]「寄紺屋恋 此ふみに思ひそめしをしろあけのあいとなりとも返事聞たや」(出典:狂歌・狂歌ますかがみ(1736))

しろ‐あがり【白上】

  1. 〘 名詞 〙 染物の黒地、または紺地などに、模様を白く染め抜くこと。しろあげ。
    1. [初出の実例]「上着ははな色あやに白(シロ)あがりのもやうをつけて下され」(出典:咄本・口合恵宝袋(1755)四)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む