白体(読み)はくたい(英語表記)corpus albicans

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「白体」の意味・わかりやすい解説

白体
はくたい
corpus albicans

卵巣黄体が退縮したものをいう。卵巣から放出された卵子は排卵後 24時間以内に精子に遭遇すると受精が成立する。排卵後の卵胞内には出血がみられ,赤体となる。それはまもなく吸収されて,多くは1~2日でルチンという黄色色素をもつ大きい細胞が集った黄体に変る。この黄体は受精卵が着床すれば妊娠黄体となる。しかし,受精が成立しない場合は排卵後 12~16日で退縮し,膠原線維によって満たされ,白体となって卵巣内に残る。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の白体の言及

【黄体】より

…前者を月経黄体,後者を妊娠黄体とよぶ。黄体が退化萎縮すると白体corpus albicansとよばれる瘢痕(はんこん)組織となり,6週間で顕微鏡でしか見えなくなる。妊娠していないときも機能を維持しつづける黄体を永久黄体といい,乳牛などの家畜にみられる。…

【性器】より

…骨盤腔の外側壁の近くにある1対の平たい楕円形の器官で,中心部の髄質と表層部の皮質に区別される。皮質の最表層は白膜とよばれるが,白膜の下,結合組織の間には,さまざまな成熟段階の卵胞や,それが変化して生じた黄体や白体が埋まっている。また卵巣の表面は,卵巣門の部分を除いて,腹膜でおおわれる。…

【卵巣】より

… 卵巣の断面を観察すると,皮質と髄質が見られる。両者の境界は明りょうではないが,中心部の髄質が,結合組織と卵巣門を出入する動静脈やリンパ管,神経から成るのに対して,皮質は単層扁平の腹膜上皮で包まれ,その下に白膜と呼ばれる膠原(こうげん)繊維層があり,さらにその内側には,さまざまな成熟段階の数多くの卵胞や,それが変化してできた黄体や白体などが見られる。 卵巣皮質中に最も多く見いだされるのは,一次(原始)卵胞(一次濾胞)で,それぞれの中央に卵母細胞が位置する。…

※「白体」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

部分連合

与野党が協議して、政策ごとに野党が特定の法案成立などで協力すること。パーシャル連合。[補説]閣僚は出さないが与党としてふるまう閣外協力より、与党への協力度は低い。...

部分連合の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android