白猪骨(読み)しらいの ほね

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「白猪骨」の解説

白猪骨 しらいの-ほね

?-? 飛鳥(あすか)時代官吏
天武天皇13年(684)留学先の唐(とう)(中国)から新羅(しらぎ)(朝鮮)をへて帰国。文武天皇4年(700)「大宝律令」の編集に参加し,その功により禄をあたえられた。名は宝然ともかく。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

朝日日本歴史人物事典 「白猪骨」の解説

白猪骨

生年生没年不詳
7世紀末の官人,学者。渡来系氏族の出身。名は宝然とも書く。唐に留学し,天武13(684)年,新羅経由で帰国。大宝律令制定に参画,その功で文武4(700)年褒賞された。位は務大壱。<参考文献>関晃帰化人

(東野治之)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報