白田温泉(読み)しらだおんせん

日本大百科全書(ニッポニカ) 「白田温泉」の意味・わかりやすい解説

白田温泉
しらだおんせん

静岡県賀茂(かも)郡東伊豆町にある温泉東伊豆温泉郷の一湯。泉質塩化物泉。源泉数は片瀬温泉(かたせおんせん)も含めて80。天城(あまぎ)火山に源をもち、相模灘(さがみなだ)に注ぐ白田川の河口を挟んで南が白田温泉、北が片瀬温泉(南熱川温泉(みなみあたがわおんせん))となる。環境が静かで、静養によい。国道135号に沿い、伊豆急行線片瀬白田駅下車。

[北川光雄]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

デジタル貿易

国境を越えて、データや情報の移転を伴う商取引の総称。ECサイトやコンテンツ配信サービスの利用、国外にある宿泊施設の予約など、インターネットを基盤とし、電子的または物理的に提供される製品・サービス全般を...

デジタル貿易の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android