相模灘(読み)サガミナダ

デジタル大辞泉 「相模灘」の意味・読み・例文・類語

さがみ‐なだ【相模灘】

房総半島伊豆半島との間の海域相模湾にまで及ぶトラフがあり、関東大地震震源域。→相模トラフ

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「相模灘」の意味・読み・例文・類語

さがみ‐なだ【相模灘】

  1. 相模湾の南側、伊豆半島と房総半島の間の海域。城ケ島真鶴(まなづる)岬を結ぶ線で相模湾と分けられる。広く相模湾を含めていう場合もある。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「相模灘」の意味・わかりやすい解説

相模灘 (さがみなだ)

関東地方の南方海上,房総半島の南西岸と伊豆半島の東岸とにはさまれた海域。北は伊豆半島頸部(けいぶ)の真鶴(まなづる)岬と三浦半島南端部の城ヶ島とを結ぶ線で北部の相模湾と画され,南は大島周辺の海域までを含み,太平洋に連続する。大島と伊豆半島の間は水深約500mの平たんな海底であるが,大島の北東沖では北部で約1500m,東部で約2000mの水深となる。この深海は日本海溝から分かれて,相模湾内の酒匂(さかわ)川河口に向かって北西方向に延びる相模トラフ(舟状海盆)を形成し,本州島を地質的に南北に2分するフォッサマグナ糸魚川-静岡構造線)の南東端に通じる。太平洋岸を北上する黒潮は伊豆半島と大島の間から流入して,野島崎沖から再び太平洋に流出しており,沖合漁業の好漁場が多い。太平洋岸に沿って西南日本と東京・横浜両港を結ぶ近海航路の主要部にあたり,東京と伊豆七島,伊豆半島の熱海下田と大島とを結ぶ定期旅客航路もある。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「相模灘」の意味・わかりやすい解説

相模灘
さがみなだ

静岡県、伊豆半島の南端から大島を経て房総半島南端に至る線と、神奈川県の真鶴岬(まなづるみさき)と三浦半島南端(城ヶ島(じょうがしま))とを結ぶ線との間の海域をいう。大島の東部から酒匂(さかわ)川河口に向かって水深1500~2000メートルの海渠(かいきょ)がみられるが、この海底地形は、伊豆諸島東部の日本海溝に続くものである。大きくみると、これは本州の中央部を南東に縦断するフォッサマグナに関連する相模トラフにあたり、関東大地震の海底の変位も、この構造地帯の相模トラフの活動によるものとされている。黒潮の分流は伊豆半島と大島の間から流入し、野島崎沖から太平洋に流出する。伊豆半島東岸ではブリ定置網漁業が行われ、北陸その他からの出漁者も少なくない。房州(千葉県)の南西沖と大島近海には沖合漁業の好漁場が多く、三浦半島からも出漁している。京浜、伊豆(熱海(あたみ)、伊東)から大島への定期船が通うほか、国内間、国際間の貨物船の運航が多い。

[浅香幸雄]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「相模灘」の意味・わかりやすい解説

相模灘
さがみなだ

伊豆半島と房総半島との間の海域。伊豆半島の南端から大島を経て房総半島南端にいたる線で太平洋と分けられ,北は相模湾浦賀水道に続く。伊豆半島と大島との間は水深約 500mで,数個の岩礁がほぼ南北に連なる。大島北東沖から酒匂 (さかわ) 川河口に向って北西方向に延びる海谷があり,水深は大島沖で 2000m,真鶴岬沖で 1000m以上に達する。黒潮の分流が回流し,伊豆半島側ではブリの定置網漁が行われる。房総半島先端から大島周辺にかけて,好漁場が多い。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

[日本酒・本格焼酎・泡盛]銘柄コレクション 「相模灘」の解説

さがみなだ【相模灘】

神奈川の日本酒。酒名は、昔、蔵の前を流れる相模川から船で酒を運んだことに由来。純米大吟醸酒、純米吟醸酒、純米酒、本醸造酒がある。原料米は山田錦、雄町、美山錦など。仕込み水は丹沢山系の伏流水。蔵元の「久保田酒造」は弘化元年(1844)創業。蔵に隣接する久保田本家は県の建築百選に登録。所在地は相模原市緑区根小屋。

出典 講談社[日本酒・本格焼酎・泡盛]銘柄コレクションについて 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android