白絖(読み)シロヌメ

デジタル大辞泉 「白絖」の意味・読み・例文・類語

しろ‐ぬめ【白×絖】

白色のぬめ織り。白い絹の無地綾や繻子しゅすなど。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「白絖」の意味・読み・例文・類語

しろ‐ぬめ【白絖】

  1. 〘 名詞 〙 絹織物一種。ぬめ織りの白色のもの。
    1. [初出の実例]「いかが暮するとて白ぬめの着物給り」(出典:浮世草子・好色一代男(1682)一)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android