白花千石(読み)しろはなせんごく

事典 日本の地域ブランド・名産品 「白花千石」の解説

白花千石[豆類]
しろはなせんごく

東海地方愛知県地域ブランド
海部郡甚目寺町で生産されている。白花千石は、別名ふじまめという。明治時代から海部郡甚目寺町で栽培されてきた。つる性で、莢は淡緑色である。旬は7月〜8月。莢のなかの豆が大きく肥大しないうち収穫がおこなわれる。飛騨・美濃伝統野菜。

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域ブランド・名産品」事典 日本の地域ブランド・名産品について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android