白蓮事件

共同通信ニュース用語解説 「白蓮事件」の解説

白蓮事件

歌人柳原白蓮やなぎわら・びゃくれんが1921年10月20日、東京駅で夫の伊藤伝右衛門いとう・でんえもんを見送った後、社会活動家の宮崎龍介みやざき・りゅうすけと駆け落ちしたスキャンダル。大手紙が特ダネとして掲載し、白蓮が伝右衛門に宛てた絶縁状も公開。別の大手紙は伝右衛門の反論を掲載し、スクープ合戦に世間は沸いた。菊池寛きくち・かん小説真珠夫人」は、この事件の白蓮がモデルとされる。今年放送されたNHK連続テレビ小説「花子アン」にも白蓮をモデルにした蓮子が登場、白蓮事件にも触れていた。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

関連語 もん

1 《「礼記」月令から》カワウソが自分のとった魚を並べること。人が物を供えて先祖を祭るのに似ているところからいう。獺祭魚。おそまつり。うそまつり。2 《晩唐の詩人李商隠が、文章を作るのに多数の書物を座...

獺祭の用語解説を読む