白雲石(読み)ハクウンセキ

関連語 名詞

精選版 日本国語大辞典 「白雲石」の意味・読み・例文・類語

はくうん‐せき【白雲石】

  1. 〘 名詞 〙 カルシウムマグネシウムの複炭酸塩鉱物。組成式 CaMg(CO3)2 三方晶系。硬度三・五~四。比重約二・九。白色ないし淡褐色菱面体柱状板状結晶苦灰石ドロマイト。〔鉱物字彙(1890)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の白雲石の言及

【ドロマイト】より

…苦灰石,また白雲石ともいう。化学組成はCaMg(CO3)2で,おもに石灰岩がMgを含む溶液と反応してできた鉱床に産する鉱物。…

※「白雲石」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む