百三万円の壁(読み)ヒャクサンマンエンノカベ

デジタル大辞泉 「百三万円の壁」の意味・読み・例文・類語

ひゃくさんまんえん‐の‐かべ〔ヒヤクサンマンヱン‐〕【百三万円の壁】

所得税が課税されない給与年収上限。年収から給与所得控除(65万円)と基礎控除(38万円)を差し引くと、課税所得ゼロとなるため。→百三十万円の壁百六万円の壁
[補説]かつては、配偶者控除を満額受けられる給与収入の上限でもあったが、平成30年(2018)から150万円に引き上げられた(百五十万円の壁)。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む