デジタル大辞泉
「百檀那」の意味・読み・例文・類語
ひゃく‐だんな【百×檀那/百旦那】
盆暮れや法事のときなどの布施に、100文くらいしか出さない檀家。
「―粗砥ほどな(=墓石)をあつらへる」〈柳多留・一二〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ひゃく‐だんな【百檀那】
- 〘 名詞 〙 盆暮や法要の時などに、お寺に百文ぐらいのお布施しか出さない檀那。
- [初出の実例]「そさう也・うす茶一っふく百旦那」(出典:雑俳・もみぢ笠(1702))
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 