的場 幸雄
マトバ サチオ
大正・昭和期の冶金学者 元・富士製鉄中央研究所所長;東北大学名誉教授。
- 生年
- 明治32(1899)年3月23日
- 没年
- 昭和62(1987)年9月28日
- 出生地
- 東京
- 学歴〔年〕
- 九州帝大工学部冶金学科〔大正13年〕卒
- 学位〔年〕
- 工学博士〔昭和10年〕
- 主な受賞名〔年〕
- 本多記念賞(第8回)〔昭和41年〕,西山賞〔昭和43年〕,日本金属学会賞〔昭和44年〕,勲二等旭日重光章〔昭和44年〕,日本鉄鋼協会賞〔昭和55年〕
- 経歴
- 大正13年東北帝大工学部講師、昭和2年助教授、11年教授、のち工学部長などを歴任し、37年名誉教授。その後、44年まで富士製鉄(現・新日鉄)の中央研究所長を務めた。冶金研究の第一人者で、鉄鉱石から鋼を製造する工程の学問的基礎を築いた。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
的場幸雄 まとば-さちお
1899-1987 大正-昭和時代の金属工学者。
明治32年3月23日生まれ。昭和11年東北帝大教授となる。のち富士製鉄中央研究所所長。鉄鋼精錬時の化学反応の研究で業績をあげる。41年本多記念賞,44年日本金属学会賞。昭和62年9月28日死去。88歳。東京出身。九州帝大卒。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 